12月

こんにちはフジイです

12月も真ん中まで来ました

実働あと8日くらいで年内のお仕事は終わりです

市内は車も多く慌ただしく、気温もぐっと下がりましたね・・・

皆さん、事故に気を付けてもう踏ん張り頑張りましょう!

 

 

 

研修旅行 ~ 岡山 後楽園 ~

11月中旬、研修にて岡山の後楽園に行ってきました。

さすが日本三名園のひとつと言われるだけありますね!!

興奮しっ放しでした!! (。◕ˇдˇ◕。)

後楽園は岡山城から川ひとつ隔てた対岸に位置する岡山池田藩の庭です。

藩主が賓客をもてなした建物・延養亭(えんようてい)を中心とした

池泉回遊式の庭園で岡山城や周辺の山を借景としています。

後楽園の全景は、インターネットで画像検索すると沢山見られるので、

私の偏見で撮った写真をご紹介させていたたきます。

岡山後楽園 園路 モミジ岡山 後楽園 園路岡山 後楽園 石橋岡山 後楽園 飛び石岡山 後楽園 灯篭岡山 後楽園 石階段岡山 後楽園 石垣 建仁寺垣岡山 後楽園 石橋 枝折戸

岡山 後楽園 池の鯉岡山 後楽園 流店岡山 後楽園 流店から石階段+IMG_1159岡山 後楽園 園路 溝岡山 後楽園 切石岡山 後楽園 東屋の屋根瓦岡山 後楽園 休憩所岡山 後楽園 水車出来れば、毎月行きたいぐらいです。

行かれたことのない方は、是非!!

中のような、外のような

みなさま こんにちは
今回は旅先で面白いお庭に出会ったので紹介させて頂きます^^

とある建物の中庭に階段があり、それを降りてみると、なんとも素敵な空間が。
DSC_0394

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0393

 

 

 

 

 

 

 

扉らしい扉も窓らしい窓も全くなくて、地上からの光が差し込み、
こんな開放的な地下1階、初めて見ました!
ゆったりと泳ぐ錦鯉、石の階段を伝って落ちる水の音、
地上の喧騒が嘘のような癒される庭の空間でした。
台湾の「九分(←正確には人偏に分です)茶坊」、絶対にオススメです。

---------------------------

高知の外構・エクステリアは『ガーデン&エクステリア エン』

〒781-0270 高知県高知市長浜5280-6
フリーダイヤル 0120-5-11282

garden & exterior en

---------------------------

 

北風の便り

みなさんこんにちは
アルミ工事担当の吉村です!
今週に入ってグッと気温も下がってきて朝晩は冷え込んできてますね!
明日は最高気温が13℃、冬型の気候になるようです。
この3日程は佐川町のお客様の現場に行っていますが風が強くて
とても寒かったです・・風邪を引かないように気をつけねば!!
今日はYKKのウッドデッキと段床セットを組み上げていました!
が・・・ちょっと分からないですよね(笑)
作業に夢中になり、写真を撮るのを忘れましたm(_)mすみません
今度写真アップしますね!
もし興味がおありでしたらネットで調べてみて下さい!!
それではアルミ工事担当の吉村でした!
みなさんも体調に気をつけてお過ごし下さい。

---------------------------

高知の外構・エクステリアは『ガーデン&エクステリア エン』

〒781-0270 高知県高知市長浜5280-6
フリーダイヤル 0120-5-11282

garden & exterior en

---------------------------

竹垣 本物・・・?

皆様、かなり寒くなったこの頃いかがお過ごしでしょうか?

本日は竹垣をご紹介したいと思います。

とあるお客様のお庭に取付けさせていただきました。

(お庭は一部、樹木の処分・剪定のみです。)

CIMG5296

落ち着いていて、すごく良い雰囲気ですよね~。

でも実はこれ、樹脂で出来てるんです。

では、アップに。

竹垣アップ

少し離れて見たくらいでは本物かどうか分からないですね。

真竹とさらし竹があるのですが、画像のさらし竹は節に線が描かれていて、より本物に見えます。

そして、片面だけです。

後ろ半分はカットされている状態。

樹脂なので本物より長持ちします。

(使用状況などによります)

 

本物は手入れをして約7年(使用場所、日照など様々な条件により異なります)でやり替え時期が来ますが、

最初は青くさわやかな色。

時間が経てば色褪せていき落ち着いた黄土色に。

そして、朽ちます・・・。

侘び寂び・・・。

少しずつ変化があり、表情の異なる庭が楽しめるのもいいですね。

 

和の庭をご検討中の方は、竹垣などいかがでしょうか?

お庭のことでご相談があれば、↓まで是非ご連絡ください(´ー`*)

---------------------------

高知の外構・エクステリアは『ガーデン&エクステリア エン』

〒781-0270 高知県高知市長浜5280-6
フリーダイヤル 0120-5-11282

garden & exterior en

---------------------------

 

 

台風21号

みなさま こんにちは こんばんは おはようございます
アルミ工事を担当しています中村です。
先週の台風の影響はいかがでしたか?
明日も台風が来そうですが、今度は弱そうですね。。。
先週の台風はアルミ工事に関連する被害がとても多く、
特に、カーポート、フェンス、門扉の被害が多いような気がします。
そこで今回のブログは台風のことについて書きたいと思います。
あくまで私個人の経験に基づく見解ですが皆さまの参考になればと思います。

まず、カーポートについて。
カーポートの屋根が飛んでしまったというお問合せ、修理ご依頼が一番多いですが、
カーポートの屋根は一部の商品を除き、秒速38m以上の風が吹くと外れて
飛ぶようになっています。
これは、カーポート本体(骨格)への影響が出ないようにするためです。
対策としては強風による揺れを軽減させるよう、ロープでゆるく固定すると良いと思います。
ただし、今回の台風は非常に勢力が強かったため、瞬間的に強い風が当たり
本体の柱が折れ、カーポートごと倒壊したケースもありました。
次に伸縮門扉。
自在に伸縮することができるため、本体の骨自体が他の引扉等より細くなっています。
したがって、カギを閉めていたとしても飛ばされるケースがあります。
上記の対策としては吊元にたたんでロープ等で固定するのが最善かと思われます。
最後にフェンス、板塀等です。
これらの商品は今回の被害としては、物が強風で飛んできてフェンスにぶつかり、
その衝撃で壊れたケースがほとんどでしたので防御策は、、、ないかもしれません(*_*)
加害者にならないためにも、台風の前には可能なものは屋内に片付け、
その他、家の外にあるものはロープ等で固定して事前に対策を取っておくことが重要です。

伸縮門扉は別として、カーポート等のアルミ製品は完全に固定するのではなく、
ある程度、風の力を逃がすような方法で固定ができればより有効な対策になると思われます。
被害にあわれた方、建物が傷ついたお宅もあったかと思いますが、
私たち外構業者も1日でも早く修理に伺えるよういつも以上に業務に努めて参りますので
どうぞよろしくお願い致します。

---------------------------

高知の外構・エクステリアは『ガーデン&エクステリア エン』

〒781-0270 高知県高知市長浜5280-6
フリーダイヤル 0120-5-11282

garden & exterior en

---------------------------

エクステリア相談会開催

みなさん こんにちは。
台風21号の影響がかなりでているようです・・・
高知県には台風がよく上陸しますが、今回は風向きがいつもと違った為被害が拡大したように思います。次の台風に備えて、対策をしっかりたてていこうと思っています。IMG_5117

 

さて、11月3日.4日の連休は、住まいるパークにてエクステリアの相談会を開催致します。
【開催日 受付時間】
11月3日 金曜日  10:00 ~ 15:00

11月4日 土曜日  10:00 ~ 15:00

       ※開催日以外、スタッフは常駐しておりません m(_ _)m
今までの施工事例とイメージパス図をたくさん展示します。
それらを参考にして頂き、なにかお手伝いできればいいなと思っています。
みなさまお誘い合わせのうえ是非ご来場ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

【開催場所】: 〒781-5103 高知市大津乙1613-1(RKC大津アンテナ広場)

en店舗/電話番号】: フリーダイヤル 0120-5-11282 ( GO! イイ庭に )

※ 注意 ※ 相談会 当日はen店舗を留守にするため、電話がつながりません。

当日は下記 電話番号へ ご連絡下さいませ。

 

住まいるパーク 総合案内所】 電話番号:088-866-2866

title

map

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高知の外構・エクステリアは『ガーデン&エクステリア エン』

〒781-0270 高知県高知市長浜5280-6
フリーダイヤル 0120-5-11282

garden & exterior en

 

曲線美の魅力

みなさん お久しぶりです
現場担当☆西原です
突然ですが、みなさんのお家のコンクリートの土間はどんな形をしていますか?
今日、紹介させていただくコンクリート土間は、名付けて「ワインディングロード」!!
特注の型枠から生まれる、この曲線美をご覧ください。

Rの土間

 

コンクリートのふちの面を取るのに少しコツが要りますが、
出来上がってお客様に喜んでもらえた時は本当に嬉しいです。
外構工事をご検討中の方は、是非お問合せをお願いします。

---------------------------

高知の外構・エクステリアは『ガーデン&エクステリア エン』

〒781-0270 高知県高知市長浜5280-6
フリーダイヤル 0120-5-11282

garden & exterior en

---------------------------